ワンオペ育児ってなに?問題点と解決策
ワンオペ育児ママと言う言葉が毎日新聞に掲載されて、初めてこの言葉を知ったという方も多いはず。
ワンオペ育児ママとはワンオペ育児を行っているママのことですが、
それではこのワンオペ育児とは一体何なのでしょうか?
このページではワンオペ育児って何?ワンオペ育児の何が問題なの?そしてワンオペ育児の解消方法についてまとめました。
2014年ごろ、某牛丼チェーン店で従業員が休憩も取らず、長時間1人で清掃・調理・仕入れなどすべての業務をこなす「ワンオペ(ワンオペレーション=1人作業)」が社会問題になりました。こうしたブラック企業の「ワンオペ」労働が母親たちの家庭内労働とそっくりなことから、ネットを中心に母親たちの間では「ワンオペ育児」という言葉が使われています。父親が残業で帰りが遅い家庭、ひとり親家庭など、日本には専業主婦、働く母親を問わず、ワンオペ育児をする母親であふれています。
高熱でも休めない“ワンオペ”育児ママの過酷な毎日
このページの目次
ワンオペ育児って何?
ワンオペ育児とは、文字通りワンオペで行う育児の事です。
ワンオペとはワンオペーレションの略で、少し前にある牛丼チェーン店が、アルバイト1人で店の営業を続けていたことがあり、その営業方法が「ワンオペ」(ワンオペレーションの略)と避難されました。
ですのでワンオペ育児とは、仕事や育児、そして家庭のことを1人ですべて行うと言う意味になります。
ワンオペ育児ママとはワンオペ育児を行うママのことですね。
このワンオペ育児は今まで、シングルマザーに多かったことなのですが、ここ最近になって、結婚しているにもかかわらずワンオペ育児を行わざるをえないママが増えてきたようです。
その原因としては単身赴任になる男性が増えたことや、どちらの実家とも疎遠になってしまっている社会現象が影響しているようです。
ちなみにワンオペ育児ママの数は、ここ最近非常に増えているようです。
2002年には11万8500人だったワンオペ育児ママの数が、2012年には19万4400人になっており、2016年の今はもっと増えているでしょう。
ワンオペ育児の問題点
そんなワンオペ育児には問題点がいくつもあるとのことですが、果たしてどのような問題があるのでしょうか?
仕事と育児・そして家庭を1人でこなす
やはり一番の問題は、ママ1人で仕事から育児そして家庭のことまで全てをこなさないといけないと言うことです。
単身赴任家庭の場合、男性は仕事と家庭のことをこなす必要がありますが、ママの場合はそれに育児が加わります。
実際にこれらの3つを同時に行うのは非常に難しく、行うにはママの睡眠時間を削るしか他ありません。
当たり前ですが、ママには自分の時間なんてものはありません。
例え仕事で疲れていても育児は行う必要がありますし、夫のことも考えないといけません。
オシャレやおいしい食事なんて、夢のまた夢となっているのが現実です。
病気になっても病院へ行けない
そのため、ワンオペ育児ママが病気になってしまっても病院に行くことが出来ません。
また仕事によっては、子供が病気になっても病院に連れていくことが出来ない場合もあります。
育児に力を入れたくても、職場に理解がなければ、仕事に力を入れるしか他無いのです。
現状、そのためにママ自身の健康は犠牲となっている傾向にあります。
誰かに頼る時間がない
ワンオペ育児を行っているママに対し、「延長保育を使ったら?」とか「市に相談してみたら?」と言うアドバイスをすると良いかもしれません。
しかし残念ながらワンオペ育児ママには時間がありません。
誰かに相談して頼っている時間が無いので、そもそも頼ることが出来ないのです。
この、誰かに頼る時間がないと言う問題点は、ワンオペ育児ママを増やしてしまっている大きな原因と言えるでしょう。
今後どんどんワンオペ育児が増える可能性
そして、ワンオペ育児ママのさらなる問題点と言えるのが、ワンオペ育児ママの数が増えていくだろうと言う可能性です。
昨今、夫の稼ぎだけは暮らしていけない家庭が増えています。
と言うことは、今以上に夫は会社の単身赴任命令に逆らうことは出来ませんし、ママは働きに出かける必要があります。
ワンオペ育児ママの問題が顕在化したのは最近ですので、今まで国や都道府県は目立った解決策を行ってきませんでした。
ですので、しばらくはこのワンオペ育児ママが増え続けてしまうことも、一つの問題点と言えます。
ワンオペ育児の解決策
ワンオペ育児は大変だ、大変だ。と言っていても仕方ありません。
ワンオペ育児を解消するまたは出来るだけママの負担を減らすには一体どうすれば良いのでしょうか?
夫と連絡を取り合う
夫と連絡をとりあうことでママのストレスが解消され、子どもも良い影響を受けることが出来ます。
最近はLINEやスカイプを使えば無料で通話が出来、なおかつ相手の顔も見ることが出来ます。
ですので、夫の休日は出来るだけ連絡を取り合うようにしましょう。
ワンオペ育児はどうしても自分と子どもの問題として捉えてしまいますが、家族である夫にも考えてもらう必要がある問題です。
休日は夫の元へ
連絡をとりあうだけではなく、休日には夫の元へと出かけるのも良いですね。
遠距離の単身赴任には向きませんが、それ以外であれば可能です。
休日に夫の元へ行くことで、ママ自身は羽を伸ばすことにしましょう。
もし夫も疲れているのであれば隔週でも構いません。少しでも息抜きができる時間があるのと無いのとでは大違いです。
夫の単身赴任先よりも、実家のほうが近いのであれば、休日に子どもを連れて実家に帰るのも良いですね。
単身赴任の解消
少し現実的ではないかもしれませんが、夫の単身赴任が解消されれば自然とワンオペ育児も解消されます。
もう本当にどうしようもないぐらい疲弊してしまった場合は、夫に単身赴任をやめられないか聞いてみるのもありかもしれません。
家庭があっての仕事ですので、選択肢として無いわけではありません。
ファミリーサポートの利用
ファミリーサポートの利用もワンオペ育児の負担を減らす方法です。
ファミリーサポートは子ども預けたい依頼者会員が、子どもを預かることが出来る提携会員に子どもを有償で預ける、相互援助の仕組みです。
ファミリーサポートの利用者には特に制限はなく、働いていないママでも子どもを預けることが出来ます。
また、子どもを預ける理由もあまりなく、息抜きがしたいという理由で預けることも出来るので、通院や息抜きの時間を作ることが出来ます。
ただし、ファミリーサポートで子供を預かってくれる提携会員は、保育士のように育児の事を勉強した人では無いので、利用に抵抗がある人も多いのは事実です。
事前の打ち合わせが重要と言えるでしょう。
延長保育の利用
気休め程度かもしれませんが、延長保育を利用するのは良いかもしれません。
なぜ気休め程度かというと、大抵の保育園は延長保育で延長できる時間は30分から1時間です。
しかし、ワンオペ育児ママに取ってはその短時間でも、休憩できる僅かなチャンスです。
それにファミサポに比べ、保育園はプロですので安心が出来ます。
延長保育の利用にはお金がかかるのですが、この延長保育料を負担してくれる市町村があるようです。大阪では大阪市や茨木市などが対象のようですね。
もしかしたら、お住まいの市町村でも延長保育の利用料を負担してくれる可能性がありますので、確認してみて下さい。
ワンオペ育児で困ったら
ワンオペ育児ママは、時間がなく誰かに相談する事も出来ず、それがワンオペ育児を解消できない大きな原因となっています。
ファミサポの利用や延長保育の利用を行い、何とかして時間を作って他の誰かに相談することはワンオペ育児解消の大きなステップです。
それでは、ワンオペ育児に困ったら一体誰に相談すれば良いのでしょうか?(夫や実家を除きます)
子ども家庭センター
子ども家庭センターと言う名称を聞いたことがない人もいるかもしれませんが、児童相談所に似た施設と思って頂ければOKです。
児童相談所というと虐待や里親のイメージがありますが、子育てに悩む母の味方にもなってくれます。
虐待のことで相談するならまだしも、ワンオペ育児の事で相談するのであれば、子ども家庭センターの方は完全に味方になって一緒に考えてくれます。安心して相談しましょう。
子ども家庭センターは地域により細かく分けられています。自
分の地域を担当している子ども家庭センターに連絡しましょう。
休日に相談を受けてくれる市もある
市によっては、休日に子育て相談を受けてくれたり、休日に自宅にまで訪問をしてくれるサービスを行っているところがあります。
今はどの地域も子育てに悩む女性を助けるサービスを行っていますので、市役所に電話をして休日にも使える子育てサービスがあるか確認してみましょう。
市のサービスを上手に使って、ワンオペ育児の負担を軽減しましょう☆
まとめ
今後もしばらくはワンオペ育児に悩むママは増えるのではないでしょうか。
ワンオペ育児の負担を減らすには誰かを頼りにするしか他ありません。ママの睡眠時間を削るにも限度がありますから…。
まずは夫を頼りにしてみてください。そしてこれをご覧の夫の方はワンオペ育児ママを助けてください。
その後に、ファミサポや市のサービスを頼って、ワンオペ育児の負担を出来るだけ解消しましょう☆
育児と介護を背負うダブルケアも近頃問題になってきています。その原因と解決法は?
ワンオペという言葉にもぐぐっと来ましたが、頼る時間がないという言葉が一番刺さりました。
子育ては「作業」ではありません。
「ワンオペ」という言葉の使い方が正確ではないのではありませんか?
とても違和感があります。
こんな言葉、流行らせないでください。
なにをいう。はやってもてるわ。
わかるけど、忙しくて日々の数分も大切になると、作業にならざるを得ない状況になったりするのよ。毎日睡眠が4〜5時間程度で仕事が。とかね。
ひとりおや様
ワンオペ育児は、私が考えた言葉ではありません。世論から生まれた言葉です。
ただでさえ保育料でお金もかかり
家計をギリギリで押さえているのに
更にお金をかけて延長保育やファミサポを利用する事さえ敷居が高い家庭もあります。。。
主人の収入が高かったらとも思いますが頑張って稼いでくる主人にそんな事も言えないし
私が今以上に働けたらとも思いますが今の時点でキャパオーバー。。。
どうにもならい今を耐え抜くばかりです。