1. TOP
  2. 子育て
  3. 親が休みの時、子どもは保育園に預けちゃダメ?仕事や遊びなど休む理由別に記載しました

親が休みの時、子どもは保育園に預けちゃダメ?仕事や遊びなど休む理由別に記載しました

 2018/06/09 子育て
  36,207 Views
親が休みの時、子どもは保育園に預けちゃダメ?仕事や遊びなど休む理由別に記載しました

働くお母さんって【仕事】と【家事】と【育児】に追われる毎日で、休む暇もありません。

子どもが生まれてからは、自分の時間はほとんど持てませんよね。

「たまには全部忘れてゆっくりしたい!」
って誰しもが思うでしょう。

子どもを保育園に預けている場合、
親が休みだと子どもも一緒に休ませないといけないのか。もしくは気にせず預けても良いのか?

気になりますよね。

私は保育園で10年ほど働いている現役保育士です。
お休みのとき、申し訳なさそうに子どもを預けるお母さんをたくさん見てきました。
(反対に全く気にしないお母さんもw)

私はお母さんの大変さもわかりますから、休みの日に預けることに否定はしません。
しかし園や先生によっては違いますよね…。

お子さんを預かる側ではありますが、お母さんの気持ちを考えながら記事を書きました!

親が休みでも子どもを保育園に預けられる?

仕事が休みの保護者
普段は仕事があるため子どもを保育園に預けていますが、
たまに平日に休みを取る場合もありますよね。

いろんな理由で休みをとると思いますが、
「子どもがいたら正直なにもできない」
「できれば子どもを保育園で見てもらいたい」

っていう用事もあるでしょう。

果たして、どんな場合でも子どもを保育園に預けられるのでしょうか?

ではいくつか例をあげてみました!

仕事が休みのとき

仕事が休みになると
「リフレッシュしたい」
「溜まった家事を片付けたい」
など普段できないことをしたいですよね。

仕事が休みになっても、家事も仕事と同じくらい大変です。
一人で一息つく時間も必要。

保育園には正直に伝える必要はありません。
言わなければ先生から休みかどうかなんて、聞いてくることはありませんから。

溜まった家事を片付けて、
時間に余裕ができたら、その日は子どもの好きな御飯やおやつを用意してあげましょう☆
きっと子どもも喜びます。

ただし物事には限度があります。
毎月このような日がある状態は好ましくありません。

たまのご褒美として半年に一度程度では問題ないでしょう。

親が病気になったとき

親が風邪などの病気になった場合は、子どもの面倒をみるのも辛いですよね。
病気になったら休むのが一番。

その場合は保育園の先生に遠慮なく言ってください。
先生も鬼じゃないので、快く子どもを預かってくれるでしょう。

しかしインフルエンザやノロウイルスのような感染症のときは、預かりを断られる場合があります!
ほとんどの園がそうでしょうね。
感染が園にも広がる可能性が高いですから。

保育園は集団生活の場です。
家族が感染症になった、または疑いがある場合は子どもを保育園に預けるのは避けましょう。

兄弟の通院のとき

兄弟が怪我や病気になって通院しないと行けない場合、
下の子(または上の子)の面倒をみる余裕はなくなりますよね。

その場合は兄弟一人だけ保育園に預けるということになります。

この場合も保育園は快く預かってくれるでしょう。

病院から帰っても、安静にしないといけないと思うので
保育園に預けている子のことは先生に任せて、一日ゆっくり過ごしてあげてください。

忌引のとき

近親の人が亡くなった場合、子どもを連れていけない場合もありますよね。

子どもがいると周りも気を遣うでしょうし、場の雰囲気も崩れてしまう可能性があります。
また親族の方が遠方に住んでいる場合は、飛行機や新幹線で移動しないといけないことも。

子どもを連れて行くのが無理な場合は、保育園が子どもを預かってくれます。

理由を伝えて遠慮せず預けるといいですよ。

市役所や銀行に行くとき

市役所や銀行って、平日の限られたときしか開いていないんですよね。
働いていたらなかなか行く時間がありません。

でも申請や届出をしないと行けない場合、休んで行くしかありません。
そういった場合は、子どもを保育園に預けてもいいでしょう。

ただ正直に「市役所や銀行に行くから」と先生に伝えなくていいです。
伝えた場合は「用事が済んだら、早めにお迎え来てあげてくださいね」とお願いされる可能性があります。

遊びに行くとき

遊びに行くために子どもを保育園に預けるのはあまりオススメできません。
園によっては「親もリフレッシュが必要」と快く子どもを受け入れてくれる園もありますが。

しかしほとんどの保育園の場合は、よく思われないでしょう。
【保育に欠ける】とは言い難いかも。
預ける側もちょっと罪悪感ありますよね?(笑)

保育園に預けられなかった人もたくさんいます。
遊んでいるのに、子供を保育園に預け続けると、問題になり退園となる可能性があります。

両親や義両親が近くに住んでいるとき

様々な場面で子どもを保育園に預けてもいいか悩むでしょうが、
両親(義両親)が近くに住んでいる場合はどうでしょう。

保育園の先生は、子どもの家族構成を把握しています。

両親(義両親)が近くに住んでいる場合、
「何かあったときも頼る家族がいる」と認識しているので、保育園には預けにくいですよね。

逆に両親(義両親)が近くに住んでいない場合は、
保育に欠ける可能性が高くなるので、預ける理由を伝えれば保育園が助けてくれます。

「近くには住んでいるけど、預けにくい」
ってときは、
両親(義両親)も都合が悪いことを伝えておきましょう。

休みに子どもを預けるのなら・・・

どの場合も同じですが、休みに子どもを保育園へ預ける場合は、
緊急連絡先をあらかじめ送迎時に先生へ伝えといてください。

子どもが怪我をしたり熱を出したりする場合、
いつでも誰かしらが子どもを迎えに行ける体制を心がけておきましょう。

先生に休みがバレないように子どもを保育園に預けたい

保護者
正当な理由があれば、親が休みに子どもを預けても快く預かってくれます。
「子どもを見れないから預かる」っていう暗黙の了解の元、保育していますから。

ですが
「親が遊びに行ったりはあまり良く思われないんじゃ…?」
ってなんとなく感じますよね。

「休みってことは内緒にして子どもを預けたい!」
っていう気持ちもわかります。

そんな人のために、先生に休みがバレないようにする方法をまとめました。
(※バレたくない理由の場合です)

先生に休みがバレないようにする方法

先生に休みがバレないようにする方法で以下の4つを紹介します。

  1. 普段どおりのメイク・服装
  2. 普段どおりの送迎時間
  3. ムダ話を避ける
  4. 言い訳を考えておく

普段どおりのメイク・服装

休みの日も普段どおりのメイク・服装で保育園の送迎をしましょう。

「いつもはスーツだけど、休みだからスウェットでいいや」
または
「出かけるから新しいワンピースでオシャレして行こう」
なんてダメです!
100%バレます(笑)
お母さんの出勤時のメイクや服装は先生は把握済みですからね。

またメイクや服装が普段と違うと、先生だけでなく子どもにもバレます。
特に子どもは親をよく見ていますから、雰囲気を察知して保育園に行きたがらなくなります。

普段どおりの送迎時間

休みの日も普段どおりの送迎時間で保育園に行きましましょう。

「いつもは朝早いけど、休みだからゆっくり登園させよう」
はい、すぐにバレます。

先生はお母さんの出勤時間、いつも把握しています。

「あれ?今日いつもより登園時間遅かったですね~(心の声:もしかしてお休み?)」
なんて聞いてくるかも。

正直メイクも服装も送迎時間も、面倒ではありますが…
本当にバレたくないのであれば【普段どおり】を徹底しましょう。

ムダ話を避ける

仕事をしているお母さんはいつもバタバタしています。

子どもを送り届けたと思ったらもう行っちゃった…
ってくらいムダ話をしている暇もありません。

休みの日って余裕が出てしまいがち。

園内でママ友と会ったらつい長話…
先生と子どもの話で盛り上がっちゃた…

なんてことがないように。
送り届けたらサッと園を出る(いつもどおり)!

言い訳を考えておく

もし上記の3つが徹底できずバレてしまったときのために、言い訳を考えておきましょう。

先生は
「あれ?今日もしかして休みかな?」と思っても
「遊びに行くんですか?」とは聞いてきません。

「もしかしてお休み?お迎え早いですか?」って遠回しに伝えてくるでしょう。

そんなときは、
「午後から出勤なんです」
「今日は勉強会があるんです」

いつもと雰囲気や時間は違うけど、子どもは見れないんですってアピールすれば大丈夫です。

言い訳を考えておかないと、いざというときアタフタして逆に不信感を抱かれてしまいます。
休みってことがバレると後ろめたさが増します。
せっかくの休みなのに一日中罪悪感を感じてしまうかも。

バレないだろうと思っていても、子どもを送り届けるまでは油断は禁物です。

先生に休みがバレてしまったときは?

休みってことを隠していたのにバレてしまうことってありますよね。
例えば

  • 仕事がお休みの先生に街で会ってしまった
  • 子どもが保育園で熱が出たから、先生が職場に連絡をした

隠し事はバレてしまったとき、罪悪感を感じるだけでなく、先生との信頼関係も崩れてしまいます。

なのでバレてしまった時はしょうがない!
そのとき正直に話すことが一番いいでしょうね。

またはそんなときを想定して、常に言い訳を考えておくのもオススメです。

バレていなければ普段どおりに迎えに行けばいいんですが、
明らかにバレた場合は、用事が済んだらいつもより早めに迎えに行ってあげましょう。
逆にバレたのに隠し通すのは先生にも悪いイメージをもたれやすいです。

休みがバレたとき、実際先生はどう思うの?

では休みがバレたときって、実際先生はどう思うのでしょうか。

先生の多くは
「親が休みで子どもを見れるなら休ませて欲しい」って思うでしょう。

・・・やっぱり。

こんな不穏な関係が続けば
「うちって先生からよく思われていないかも」
「今度から休みの日に預けにくくなっちゃう」

なんてことも。

それなら
休みがバレないように子どもを預けるより、
正当な理由を考えて(※嘘でも構いません)朝先生に伝えておくといいでしょうね。

実際は遊びに行くけど
「親の介護があるんで仕事をお休みしました」とかで大丈夫!
(ただ嘘をつくなら徹底的に!バレるような場所に遊びに行かないこと!)

その場合はいつもと緊急連絡先が変わりますから、事前に伝えておいてください。

預けてしまえば、あとは思いっきりリフレッシュしてきてください\(^o^)/笑

その上で可能であれば、いつもより早めに子どもを迎えに行けば印象はすごく良いですよ。

子どもも早いお迎えだととびきり喜びます。
(いつも最後のほうのお迎えだった子どもは特に☆)

保育園によって方針が異なる

保育園とは「保育に欠ける子ども」を預かる場所です。

しかし仕事が休み=保育に欠けていないとは一概には言えません。
親が休みで子どもを預けても、何も言わない園もあります。

しかし「3歳未満は親が休みなら一緒に休み、3歳以上は親が休みでも子どもは預かり可能」
という方針を掲げている園は多いです。

保育園に入園する前って説明会がありますよね。
その際に園から子どもを預ける際の確認事項を伝えられると思いますので、あらかじめチェックしておきましょう。

3歳未満は家以外で過ごすことが何より負担になります。
先生からの「自宅で見てください」は、お母さんに冷たくしているわけではなく、
子どものことを考えてのことですのであしからず。

普段から先生と信頼関係を築く

普段から先生と信頼関係を築いておくことが大事です。

自分のことを少しでもわかってもらっていたら先生も
「たまにはお母さんもゆっくり休まなきゃ」って親身になってくれるでしょう。

信頼関係ができていないと先生も不満は溜まります。

若い先生はお母さんに直接言いにくいもので、何かあればベテラン先生や園長につげ口なんてことも…^^;
しかも若い先生より、ベテランの先生のほうが保育に対しての考えが頑固です。
若い先生に代わって上の先生が注意してくる場合も。

しかしベテランの先生は子育て経験があるんで、お母さんの気持ちはわかってくれます。
なので逆にベテランの先生を味方につければ、物事がうまく進みやすくなりますよ。

先生と良好な関係を築いて、気兼ねなくお休みを取ってくださいね。

\ SNSでシェアしよう! /

子育てペディアの注目記事を受け取ろう

親が休みの時、子どもは保育園に預けちゃダメ?仕事や遊びなど休む理由別に記載しました

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

子育てペディアの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

nisi

nisi

現役保育士10年目。毎日パワフルで笑顔いっぱいの子ども達からパワーをもらっています。私立・公立の保育園で働いた経験を活かしながら、子どもや親の気持ちや悩みに寄り添えるような記事を心がけています。

関連記事

  • 他人の子どもを叩くのを止めさせるには?暴力的になる原因や相談先など

  • こども食堂って知ってる?子ども食堂の都道府県別一覧

  • 視聴制限や時間制限が出来るYoutube Kidsの使い方や機能

  • 子供による家庭内暴力の原因は?対処法や相談先・子供の心理について。

  • 兄弟で平等に接していますか?兄弟姉妹を平等に扱うコツなど

  • 子供だけで映画をみるのは何歳から?映画館でのマナーや注意点