1. TOP
  2. 子育て
  3. 育児と家事と仕事の両立!忙しいママが少しでも楽になる方法

育児と家事と仕事の両立!忙しいママが少しでも楽になる方法

 2016/09/22 子育て
  6,705 Views
家事に悩んでいる女性

育児・家事・仕事全てに追われて、大変と感じているママは多いかと思います。

この中で1つだけだとしても大変なのに、3つとも全部うまくやりこなすなんて到底無理な話。

まずこの3つ全てをこなしているのに、無理していないわけがないという事に気づきましょう。
無理してるからこそ3つも、こなせてしまうのです…

だからこそ、どこかで息抜きは必要ですし、楽するところは楽しないといけません。
毎日いっぱいいっぱいだと、ストレスを抱えてしまうことにもなります。

今回はそんな育児・家事・仕事を両立して忙しいママが、少しでも楽になる方法をまとめました。

自分の出来ることからすればOK・出来ない事は手抜きする

家事は手抜きをするべし
仕事を始める前は、育児・家事・仕事を両立できると思っていても、実際始めてみるとなかなかうまくいかない壁にぶち当たります。

仕事は忙しい、時間も足りない、するべきことはたくさんある、子どもの宿題も見ないと…

このように両立しているママに休まる時間もなく、頭はパンク寸前、そんなことが日常茶飯事ですよね。
わたし自身も育児・家事・仕事を両立しているママなので、よくわかります。

そんなママは無理して全部をこなそうとしてはいけません。
しないといけない事を優先的にこなし、やって出来ないことはサボろう!という考えに変えましょう。
そうすると気持ちも、体力もきっと楽になるはずです!

完璧主義の場合は、出来ない事にストレスを感じてしまうかもしれません。
しかしそもそも「出来ない事をしようとしている」という事を理解できれば、サボることも1つの手と開き直れるようになりますよ。

「完璧に出来ないからこそ両立できる」、というように視点を変えてみてください。

ではどこでサボれば良いか?と考えてみましょう。

仕事はサボると信頼問題に関わってきますし、育児は子どもの為にしっかりしたい。
そうなると手抜きできるとすれば「家事」ですよね。

ではどのように、家事を手抜きすれば良いのかご紹介します!

洗濯

仕事をしているママが、家に帰ってから洗濯をするのは大変です。
晩御飯の用意がありますし、だからと言って朝は、子どもが学校行く前でバタバタしていることでしょう。

となると夜に子どもを寝かせた後がチャンスです!
夜のうちに洗濯機を回し干しておくといいでしょう。

洗濯機を毎日回さなくても服や下着は間に合うご家庭なら、2日に1回まわすようにしても問題ありません。
一気にまとめて洗って干せば1日分の洗濯は手抜きできます!

基本的に作業はまとめてやった方がはかどります。
食器もある程度ためてから一気に洗ったほうがはかどりますよ!

買い物

買い物も毎日行く必要はありませんよね。

毎日買い物に行っていると時間がもったいないです。
ママがの仕事が休みの日、週に1回1週間分をまとめ買いすれば良いのです。

たまに足りない食材が出ることがあると思います。
その時はスーパーではなく、近くのコンビニでも購入できるので、時間と手間の短縮をしましょう。

他にも生協(コープ)を利用するという手もあります。
我が家も生協にはお世話になっています

生協なら注文した食材を1週間に1度、配達に来てくれます。
そうすればスーパーに行く必要もありません。

もしママが仕事や用事などで不在の場合は、ちゃんと玄関の前に荷物を置いてもらえます。
自分で買い物に行き、1週間分の食材をまとめ買いすると結構な量にもなりますから、配達を利用するのも手段の一つでしょうね。

掃除や片付け

掃除も洗濯と同様で、毎日する必要がない程度の汚れならさぼりましょう!
毎日掃除機をかけなくても、大して部屋の中は汚れません。

埃が目についたり、汚れがあった時にだけ掃除しても問題はありません。
平日はワイパーのみで拭き掃除し、休日に掃除機を使用するのも1つの手抜き術ですね。

他にも子どもがちらかした玩具は、大き目の箱を用意していれば、そこに全部つめこむだけで良いので片付けが楽に済みます。

さらに子どもが遊んだ玩具は、子どもが自分で直すようにしつけることで教育にもなりますし、ママの用事が減るのでおすすめです。

掃除や片づけは子供がまだ幼くても一緒にできるので、ぜひ協力してもらいましょう!
お手伝いをしたらご褒美をあげるというやり方も子供が喜んでしますよ。

両立しているママの悩み

悩んでいる女性
育児・家事・仕事を両立していると完璧にこなせない分、色々な悩みが出てきますよね。
したいことがあっても、思ったように事が運ばないという葛藤もあるかと思います。

共感する悩みがあると、自分だけが悩んでいるんじゃないと、少しはホッとできるかもしれません。
家事と育児と仕事を両立しているママの悩みには、どんな事があるのかまとめてみました。

職場では肩身が狭い

子どもがいるとやはり勤務時間を減らしたり、急なお休みをもらう事が少なからずあります。

例えば子どもが怪我をしたり、熱を出したり、そんなことが起こると早退しなくてはなりません。

勤務時間が決まっているにも関わらず、時間を短縮したり仕事を休むことで、職場での肩身が狭いと思うママも多いようです。

「周りは理解しているから気にしなくていいよ」と言われても、実際はわかりませんよね。
どうしても職場に気を使ってしまうでしょう。

ごはんの支度が面倒

仕事から疲れて帰ってきているのに、そこからまた家で晩御飯をつくらないといけない。
となるとゆっくりする間もなく、ごはんの支度が面倒に感じますよね。

それに毎日の献立を何にすれば良いかわからなくなってしまうことがあります。
家族に何が食べたいか聞いたとしても、返ってくる答えは「なんでもいい~」がほとんどですからね。

リクエストをもらったとしても、面倒な料理だったら…聞かなきゃ良かったとも思いますよね(笑)
毎日の献立、ごはんの支度に悩んでいるママは本当に多いです。

旦那が協力してくれない・協力者がいない

「家事は嫁がするもの」そう考えている旦那さんは結構多いので、夫に対する不満が募ります。

または、シングルマザーの方でしたら、一人ですべてこなさなければならないので負担が大きくなります。

自分の両親が近くに住んでいない場合は、いざというときの協力者もいません。
協力してくれる人がいないのは、ママにとっても不安ですし、負担も軽くはなりません。
相談することもできないので、ストレスは溜まる一方でしょう。

両立させるコツ

何かをひらめいた女性
昨今の日本では共働きしている家庭はとても多くなっており、すでに専業主婦家庭の割合を超えています。

内閣府が出している調査によると、夫婦共働きの世帯が59.9パーセントに対し、専業主婦世帯は30.1パーセントと発表されています。
【共働きの実態調査】共働きの割合や家事の分担、収入はこうなっている!

ですがママの場合、仕事だけでなく子どものことや家のこと、仕事のことと沢山のことをやる必要があります。
そんなママの為に、「両立させるコツ」をいくつか紹介させていただきます。

周囲の人を頼る

何もかもを1人でやりこなすことは難しいので、周囲の人に頼りましょう。

  1. 母、父、義父母
  2. 子ども
  3. 近所の親しいママ

子どもの早退や、急な病欠などがあった時には、両親や義父母に預かってもらえるように事前に取り決めをしておくと安心ですね。
ママの仕事帰りが遅い場合も、同様に対応してもらえるようにしておくと良いでしょう。

他にもご近所の親しいママ友達がいると、何かあった時に頼りになります。

ママ友となると、さすがに長時間子どもの面倒をみてもらうというのは迷惑になります。
ほんの少しだけ面倒をみてもらいたい時に、助けを求めるといいでしょう。

そして子どもにも自分でできることは極力自分でするようにしてもらいましょう。
そうすることでママの負担もだいぶ減ります。

ママが仕事をしている場合、親と同居することで役割分担出来ますので、かなり自分に余裕が出ます。
親の同居に関しては、人それぞれ考えがあると思いますが、良好な親子関係ならおすすめです。

ベビーシッターも利用する

近親者に頼る人がいない場合は、料金がかかってしまいますが、「ベビーシッター」を利用するという選択肢もあります。

ベビーシッターという仕事は、何か資格がないと出来ないというわけではなく無資格でも可能です。
企業によっては、ベビーシッターの資格が採用の必要条件となっているところもあります。

大切な子どもを預けることになるので、安心して利用するベビーシッターを選びたいですよね。
どのベビーシッター会社を利用するかは、事前に詳細チェックしておくことをおすすめします。

ベビーシッターは会社によって活動範囲が違いますので、お住まいの地域のベビーシッターを検索してみてください。

こちらでもいくつかベビーシッターを紹介しますので、参考にしてください。

【株式会社ママ・サービス】
ベビーシッタは全員有資格者のみですので、安心です。
時間帯や曜日によって料金がかわってきます。
最低でも3時間~のサービスで「1時間1944円~」です。

株式会社ママ・サービス
活動エリア:京都、大津市内全域

【スマートシッター】
ベビーシッターの有資格者90%以上、経験豊富なスタッフが揃っています。
料金は「1時間1500円~+交通費」、お子様の月齢やシッターのスキルで料金は変わります。

スマートシッター
活動エリア:東京都心部、東京北部、さいたま市、埼玉その他(さいたま市以外)

【マミーズライフサポート】
料金は「1時間2000円~」で時間帯によりお値段は変わります。

マミーズライフサポート
活動エリア:大阪一部、兵庫一部

職場では良い人間関係を築く

前項でお話したように子どもが病気になったり、怪我をしてしまったら仕事を早退したり、休んだりすることもあるかと思います。

そんなとき職場の人からの理解を得る為に、日頃から職場の人とのコミュニケーションを取っておくことをおすすめします。

そうすることで仕事を早退したり、急に休まないといけないことがあった時に融通もききますし、言いやすくなります。

他の人の仕事は積極的に手伝いましょう。
また他の人が急な欠勤や早退があった場合、出来る限り協力しましょう。

そうすることで、自分が困ったときには他の誰かが協力してくれるのです。

ファミリーサポートセンターに登録する

ファミリーサポートセンターとは、子育てを援助してほしい人と子育てを援助したい人の両方を会員とし、互いに子育てをささえ合う事業です。

預けるにしても預かるにしても、特に資格の必要はありませんので、気軽に登録ができます。

援助内容はこちらです。

・ 保育所までの送迎を行う
・ 保育所の開始前や終了後の子供を預かる
・ 学校の放課後や学童保育終了後、子供を預かる
・ 学校の夏休みなどに子供を預かる
・ 保護者等の病気や急用等の場合に子供を預かる
・ 冠婚葬祭や他の子供の学校行事の際、子供を預かる
・ 買い物等外出の際、子供を預かる など
ファミリーサポートセンター

各市町村でファミリーサポートセンターが運営されています。
こちらから検索できますので、お住まいの都道府県で調べてみてください。
サポートセンター検索

子どもとママの体調管理に気を付ける

仕事を休まないで良いように、ママ自身と子どもの体調管理に気を付けることが大切です。

  1. 栄養バランスの良い食事
  2. 早寝早起き
  3. 手洗いうがい
  4. 予防接種

風邪をひかないように、手洗いうがいをきちんとしたり、栄養バランスの良い食事を3食摂るのは基本的なことです。

寝不足が続きますと、免疫力も弱まり病気にかかりやすくなるので、早寝早起きを心がけてください。

他にもインフルエンザが流行っていたら、家族全員予防摂取を受けるという対策もしましょう。
(子供一人だけ受けてもあまり意味はありません。)

全自動で楽をしよう

全自動洗濯機・全自動食器洗い機は、働くママの強い味方です。
全自動洗濯機を使えば、洗濯物を乾燥までしてくれるので、ママの洗濯干しの手間が省けて本当助かります。

さらに全自動食器洗い機も使えば、食後の洗い物も乾燥もしてくれるので、ママの手間がはぶけます。

全自動洗濯機、全自動食器洗い機を購入するのにお金がかかってしまいますが、出費を覚悟して購入するとかなり楽になりますよ。

「時間をお金で買う」という選択は賢い選択ですよ。

食事の宅配サービスを利用する

夜ごはんの支度は宅配サービスを利用すると、晩御飯の支度が省け、非常に楽になります。
特に働くママに人気があります。

実はこの宅配サービスを私も使っていますが、本当に手間が省けるのでオススメです。
野菜は元々切られてますし、ただ炒めるだけで良いように用意されていたり、一番めんどくさいことが既に処理されているのです。

いくつか宅配の食事をご紹介させていただきます。

【コープデリ・おうちコープ】
コープデリ・おうちコープ

【Oisix(オイシックス)】
Oisix(オイシックス)

【ローソンフレッシュ】
ローソンフレッシュ

息抜きをする

たまにはホッと一息つくのも必要です。

自分の時間をつくってママ友とランチに行ったり、子どもが寝た後ゆっくりコーヒを飲みながらテレビを観るのも良いですね。

私も育児と仕事に追われる日々ですが、ゆっくりしている時間が少しでもあると息抜きになります。
他にも、お風呂に浸かってリラックスするなど、気分転換をするようにしましょう。

完璧を目指さない・頑張りすぎない

完璧を目指したいのはわかりますが、どう考えても1人で3つをやりこなすことは無理と思って大丈夫です。

どこかで手を抜いて、出来ていることだけで満足すればOKです。
頑張りすぎると後からしんどくなるのはママですからね!

なにより家族の協力が1番大事

洗濯を手伝う子ども
共働きだけれども夫は家事を手伝ってくれない…そうお悩みのママは多いかと思います。

「わたしも働いてるのに!」「寝転んでないで少しは手伝ってよ!」って思ってしまいますよね。
ママがこんなに忙しくしているのに、ぐうたらしてる夫をみると腹が立つのは当たり前です(笑)

これについては夫の理解が必要ですし、ママの大変さを話し、協力して欲しいということを伝えていきましょう。

そして協力してもらえないようなら、たまには爆発して怒ってもOK!
それによって夫が改心する可能性もありますよ!

夫がダメなら子どもに協力を求めても全然大丈夫です。

子どもが小学校にもなると、家事のお手伝いをしてくれるようになります。
子どもでも簡単に出来る、洗濯物をたたんでもらったり、お風呂掃除を当番にするのもいいですね。
まずは子どもが出来る家事の役割を分担するようにしてみてください。

一緒に生活している家族の協力こそが、一番ママの助けになりますからね!
子供から「パパ~~やってー!」とパパに頼んでもらうのもアリですね♪

まとめ

仕事と子育てを両立できた女性
子育てをしているママが仕事を始めたら、両立できない壁にぶち当たることだと思います。
ですが、すべて完璧にこなすことは不可能と思ってください。

家事はサボれるところはサボリながら、家族の協力を得れる状況を目指してください。

そして仕事先、ご近所さんなど周囲の人の協力を得られるよう、日頃からコミュニケーションをとってください。

周囲のサポートを得られない場合はベビーシッターを利用するのも1つの手です。

あと、仕事に影響が出ないように子供とママの体調管理には気をつけてくださいね。
そして、ママ自信が息抜きできる時間を作って、無理をしないようにしましょう。


近頃、育児も仕事も家庭も全てを一人でやらなければいけない女性が増えているようです。

学童保育ってどんなところ?学童保育について情報をまとめました。

\ SNSでシェアしよう! /

子育てペディアの注目記事を受け取ろう

家事に悩んでいる女性

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

子育てペディアの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ママライターR

ママライターR

子育てペディア編集長のRと申します。小学3年生の息子と小学6年生の娘を持つ2児の母(34歳)です。私の子育て方針は「のびのび」です♪子供の自我を抑え込み過ぎず、心の広い寛大な子供に育つよう心がけています。

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

  • 幼児・子供にしつける食事マナー14選!いつから食事マナーを教えれば良い?教え方は?

  • 引っ越し・転校による子どもへの影響は?子供の心理や転校先で馴染む方法

  • 子供にゲームをやめさせる方法は?ゲームの悪影響やゲーム依存症になる原因も

  • 親子でポケモンGOをした方がいい6つの理由

  • 子どもがダニアレルギー(ハウスダストアレルギー)になった!ダニアレルギーの原因や対策 

  • 好き嫌いが多い子どもの特徴と克服方法!偏食をなくしたいママへ