1. TOP
  2. 学校・勉強
  3. 塾に行きたくない子どもが塾に行きたくなる方法

塾に行きたくない子どもが塾に行きたくなる方法

授業中

学力を伸ばす為に、子どもを塾へ行かせている家庭ははたくさんいますよね。

ですが、子どもがその塾に行きたくないと言い出して困っているママはいませんか?

塾に行きたくないと駄々をこねる子どもが、喜んで塾に行く方法をまとめました。

塾へ行きたくないと思う理由

塾
塾へ行きたくないと言うからには、やはり塾に行きたくない理由があるのです。

子どもが塾に通っていて「塾へ行きたくない」と言う場合、どんな理由があるのかまずはピックアップしました。

  1. レベルについていけない
  2. 先生、講師が嫌い
  3. 同じクラスに会いたくない友達がいる
  4. 勉強が嫌い

これらが、子どもが塾へ行きたくないと言い出す理由として多いです。

この中で一番多く厄介なのが、『勉強がキライ』ですね。
子どもで勉強が好きという方が少ないですし、勉強がキライなのは仕方ないことです。

親が無理に塾へ行かせ勉強させようとしても、子どもが嫌々勉強していては頭に入らないので意味がありません。

本人のやる気が一番大事なので、どうすれば塾へ行って勉強をする気になるのかを考える必要があります。

子どもが塾に行きたくなる方法

授業中に手を挙げる子ども
続いて塾へ行きたくないと言う子どもに、どう対処すれば子どもは塾に行きたくなるのか考えていきましょう。

他の塾を提案する

前項にてピックアップした理由のうち、

  1. レベルについていけない
  2. 先生、講師が苦手
  3. 同じクラスに会いたくない友達がいる

こちらの場合は、通う塾を変えることで、子どもが塾に通いたいと思うきっかけを作ることが出来ます。

1の場合、塾の学習レベルについて行けないのであれば、子どもの能力に合わせたレベルの塾を選び直せば解決します。

2と3の場合も同様に、塾を変える事が、大きな解決方法になります。

苦手な先生や講師に教わる必要はありませんし、会いたくない友達がいるなら同じ塾に通い続ける必要もありません。

このように、塾はいくらでも子どもに合わせて選べます。

ですが塾には大体入学費が必要になりますので、何度も辞めては違う塾へを繰り返すことは金銭面で厳しいところがあります。

そうならないように、その塾に通っている子の親から情報をゲットしたり、体験入学に通わせたりと事前の情報収集はしっかりしましょう。

良い点取ったらご褒美をあげる

「勉強がきらい」という子どもの場合は、テストで良い点を取ったらご褒美として、何かを買ってあげるといった方法がおすすめです。

テストで良い点を取るだけでなく、成績が上がったらという理由にするのも良いですね。

そうすることで子どもは「勉強を頑張ろう!」という気持ちになれるので、塾に通う事を苦に感じなくなる可能性があります。

勉強をすれば試験で高得点が取れると言い聞かせる

中学に入れば、中間テストや期末テストなど何かと試験があります。
その試験で平均点以下だと、補習に行く必要があり、後からしんどい思いをするのは子ども自身です。
ますます勉強が嫌いになってしまうかもしれません。

それでは、試験で高得点を取るにはどうすればいいのでしょうか?

「実は」
試験で高得点を取るには勉強するしかないのです。

試験前は、夜遅くまで家で勉強をすることが多々ありますが、家の中だとテレビや雑誌など別の誘惑があります。

自宅は、勉強をするためには快適な空間と呼べない場合があります。
集中して勉強しなければならない時に、自宅では集中出来ない可能性があるわけです。

塾へ行けば子どもにとって余計な誘惑はありませんので勉強に集中できます。
それに夏はクーラー、冬は暖房が効いているので、とても快適な空間で勉強ができます。

ですので試験で高得点を取りたいと思うなら、塾へ行くしかないと子どもに言い聞かせるのです。

東大に行けば将来有望と伝える

出身大学が東大と聞くと、頭が良いと一瞬でわかりますよね。
そして東大出身というだけで将来は有望です!

「実は」
東大に通う学生の65%は、小学生の頃に塾に通っていたというデータがあります。

塾など学習系の習い事についてのアンケート結果から、東大生の約65%が小学生時代に進学塾・学習塾に通っていたと分かった。東大新聞オンライン

東大に通っている半数以上の人が、子どもの頃から勉強を頑張っていたと言うことがわかるデータですね。

東大に行くには人並み外れた頭の良さがないといけません。
そのためにも塾に通い勉強を沢山する必要があるのです。

でも、東大に行けるからと言って子どもが塾に通いたいと言うでしょうか?
東大では反応しない子どもはたくさんいると思います。

その場合は下記の事実を子どもに伝えてあげて下さい。

東大に行けば良い仕事につけます。
東大に行けばお金持ちになれます。
東大に行けばモテます。

これは事実なのです!

職業の差別はいけないとか、お金だけが幸せじゃないとかそういう気持ちもあります。
しかし東大に行けば仕事の選択肢が増えますし、お金を稼ぐのも稼がないのも自由なのです!

大人になって自由をつかめるのは小さい頃から勉強を頑張った人です。
子どもには将来楽をする為に、若いうちに苦労をするしかないということを伝え、
今は勉強をするしかないと思わせることが必要です。

子どもの好きな子が通っている塾にする

小学校にも入ると、好きな男の子・好きな女の子が出来ますよね。
この感情を使って、塾に行きたいという気持ちにさせるのも1つの方法です。

まずは子どもの好きな子の名前を聞き(教えてくれない場合はママ友間から情報を仕入れる)その子の通っている塾を探しましょう。
そしてその塾を提案してみてください。

子どもは、好きな子に会える楽しみが出来るので、塾へ行きたいという気持ちになる場合があります。

ただ、この方法は子どもに勉強する意欲を出す方法ではありません。
好きな子がその塾をやめてしまった時や、好きな子が変わってしまった場合に、やはり行かなくなる可能性があります。

ですので、そうなった時でも子どもが塾に通い続けるように、塾に入ってから勉強を好きになれるよう努力する必要があります。

どうしても塾が嫌な子どもへの対処方法

たくさんの参考書
どうしても塾に通うことを嫌がる子どもに対しては、どのように対策をしたら良いでしょう?

親としては、子どもに学校の勉強の遅れを取らないようにしたいと思うことは普通なのです。
しかし子どもが「塾に行きたくない」と言ってるのに、無理強いするのはよくありません。

そのような時は塾の代わりに家庭教師や、通信学習を勧めるのも1つの方法です。

家庭教師を頼む場合

家庭教師だと、1対1での勉強になりますので、子どもの学習ペースに合わせてくれます。

家庭教師は塾より割高なイメージがありますが、実際のところそこまで高くはありません。

家庭教師にかかる費用は一般的にこちらです。

  • 入会金(入会金無料のところも有ります。)
  • 月謝
  • 交通費

入会金は「15,000円~30,000円」という家庭教師が多いようです。
他にも教材費や雑費がかかるところがあります。

「家庭教師1時間当たりの平均料金」と言うデータが算出されています。

  • 小学生:中学受験なし→1800円前後
  • 小学生:中学受験あり→3800円前後
  • 中学生:公立中学生→3000円前後
  • 中学生:私立中学生→4000円前後
  • 高校生:5000円前後

データ元:家庭教師の平均的な費用は、どれぐらいかかるの

月謝を考えると手が届かないほどではありませんので、家庭教師も視野にいれてみてはいかがでしょうか?

通信学習を契約する場合

通信学習というと、公文やポピー・進研ゼミが有名ですよね。

学年によって値段は変わりますが、大体「5000円前後」となっています。
塾や家庭教師と比較すると、かなり割安ですね。

通信学習は自分のペースで勉強できるのが良い点ですね。

【公文】
通信学習公文
【ポピー】
月刊ポピー
【進研ゼミ】
ベネッセの通信教育サービス

ただし通信学習は、「さぼっても誰にも怒られません。」
ですので、子供がサボらないように注意しておく必要があります。

まとめ

勉強をする人
塾に嫌がる子どもを無理やり塾に行かせても、勉強に意識が向かず全くの無意味になります。

今回ピックアップした、子どもが塾に行きたくなる方法を使って、子ども自身で塾に向かうように背中を押してあげましょう。

子供のうちは塾に行く意味がわからず、遊びに走ってしまうことが多いでしょう。
ですのでなぜ塾に行くのか、今回書いた「東大」や「仕事」の面から説明してみましょう。

塾を変えることは1つの有効策です。
塾に使える費用は様々ですので、子ども・家庭に合った塾を探してみましょう。

どうしても塾に行かない子どもの場合は、家庭教師や通信教育を使うのもありです。


そもそも塾は一体いつから通わせたほうが良いのでしょうか?

\ SNSでシェアしよう! /

子育てペディアの注目記事を受け取ろう

授業中

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

子育てペディアの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ママライターR

ママライターR

子育てペディア編集長のRと申します。小学3年生の息子と小学6年生の娘を持つ2児の母(34歳)です。私の子育て方針は「のびのび」です♪子供の自我を抑え込み過ぎず、心の広い寛大な子供に育つよう心がけています。

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

  • 高校・大学を退学したい(中退したい)と子供に言われたら

  • 学校選択制ってなに?学校選択制のメリット・デメリット

  • 子どもの忘れ物が多くて困った時に親がすべき対応

  • 子供が学校から帰ってこない!遊びに行ってから帰ってこない!帰ってこない理由や対処方法は?

  • PTA役員をしたくない!PTA役員を逃れられる理由やPTA役員を逃れられる上手な断り方

  • 私立中学校に通わせるメリット・デメリットは?学費や公立との違いなども。