1. TOP
  2. 健康・病気
  3. 子供が金属アレルギーになった場合の症状や対策(治療)法は?

子供が金属アレルギーになった場合の症状や対策(治療)法は?

アクセサリー

アレルギーは「食物アレルギー」「ハウスダストアレルギー」「花粉アレルギー」など、様々なアレルギーがあります。

その中でも「金属アレルギー」と言うと、子供には縁がなさそうな気がしますよね。
しかし実は、子供も金属アレルギーを発症します。

髪飾りやネックレス、おもちゃに触れることで金属アレルギーが発症するのです。

アレルギーの症状を見つけても、まさか「金属」が原因とは思いません。
そのため、親は子供の金属アレルギーに気が付かないのです。

そこで今回は「金属アレルギー」に着目し、その原因と症状、対策方法についてまとめます。

金属アレルギーとは?

鉄棒で遊ぶ子供
そもそも金属アレルギーとは一体何なのでしょうか?

人の体には、「免疫機能」があります。
免疫機能は、外から体に入ってくる「病原菌」に対し攻撃を行い、排除する役割があります。

この免疫機能が体内に入った「金属」に対し過剰反応を示し、金属を攻撃します。
肌が過剰な反応を示すと、体が痒くなったり赤くなったりするのです。

この状態を「金属アレルギー」と言います。

簡単に言うと、「金属が体内に入る(触れる)こと」でアレルギー反応を起こすのです。

ちなみに「金属アレルギー」という言葉をよく耳にしますが、金属アレルギーの正式名称は「接触皮膚炎」と言います。

金属アレルギーの原因

ブランコで遊ぶ子供
次に金属アレルギーを発症する原因について、説明します。

金属アレルギーの発症は下記の4つの要素が「組み合わさった時」に起こります。

  1. 金属

「4つが組み合わさった時の白血球の働き」が、金属アレルギーに関わっています。

人間の体には、白血球があります。
白血球とは「体に侵入した病原体と戦う免疫細胞」です。

菌が体に侵入すると、白血球が増えて活発に動き出します。

その時に汗をかくと危険です。
汗をかいたことで金属が溶け、体に侵入します。

すると白血球は菌だけでなく、金属も「敵」と思い込みます。
金属を敵と思い込んだ白血球は、金属に対しての攻撃機能を身に付けます。

金属が体内に侵入する度に、白血球は攻撃を行います。
つまり金属に対して「異物」と、白血球が認識するのです。

白血球は、炎症物質を出しながら攻撃を行うので、体には痒みや湿疹等が現れます。

この流れが金属アレルギーの原因になります。

子供のおもちゃが金属だと、触れている手から金属が体内に染み込みます。

子供はよく汗をかくので、おもちゃが金属アレルギーの原因になります。

鉄棒やブランコの手すりも同様ですし、砂場の砂にも砂鉄が含まれていますので注意が必要です。

金属アレルギーと言えば、「金属が肌に触れる」ことで引き起こされると思っていませんか?

実は食物も金属アレルギーの原因なのです。
肌に金属を身につけていなくても、食べ物を摂取することで、金属アレルギーになることもあります。

多くの食物には「金属」が含まれています。
子供の好きなチョコレートやココアなどにも、金属が多く含まれています。

また缶ジュースの缶は金属になっており、金属がジュースに溶ける場合があります。
そのジュースを飲むと金属アレルギーを発症することがあるので、注意が必要です。

他にも虫歯治療の際、歯に詰め物をします。
この詰め物には「金」が含まれている場合があます。

ですので虫歯治療の銀歯や金歯が、金属アレルギーの原因になることもあるのです。

金属アレルギーは遺伝する?

親が金属アレルギーの場合、「子供に金属アレルギーが遺伝するのでは?」と思う人もいるのでは?

金属アレルギーには遺伝する要素がありませんので、遺伝しません。

上記でも説明したとおり、金属アレルギーになる原因は、「金属が体内に入ることで、免疫機能が異常に働く」ためです。

ですので両親に金属アレルギーであっても、「遺伝して子供が金属アレルギーになる」ことはありません。

金属アレルギーの症状

砂場で遊ぶ子供
金属アレルギーを発症すると、下記のような症状が現れます。

  1. かゆみ
  2. 皮膚のかぶれや炎症
  3. アトピー性皮膚炎

金属アレルギーの症状の「現れ方」は、大きく分けて2種類あります。

金属接触アレルギー

「金属接触アレルギー」は、皮膚が金属と触れ合うことで起こります。

汗によって溶けた金属は、イオン化(約0.0000001mmの粒子)します。
イオン化した金属が、皮膚から体内に入り、アレルギー症状が現れます。

アレルギーの症状が現れる場所は、金属が触れていた部分です。

全身型金属アレルギー

全身型金属アレルギーは、「歯科治療による詰め物の金属」や「食品に含まれる金属」が、体内に入ることでアレルギー症状が現れます。

粘膜や腸に吸収された金属は、汗と共に金属が分泌されることでアレルギー症状を引き起こします。

汗は全身から出ますが、特によく汗をかく手や足に症状が現れます。

金属アレルギーを起こしやすい金属は?

金属

金属の種類といっても様々で、金属に含まれる成分もそれぞれ異なります。

金属には「アレルギーを起こしやすい金属」と「アレルギーを起こしづらい金属」があります。

【アレルギーを起こしやすい金属】

  1. ニッケル
  2. コバルト
  3. マンガン
  4. 亜鉛
  5. クロム

【アレルギーを起こしづらい金属】

  1. シルバー
  2. プラチナ
  3. クロム
  4. ステンレス
  5. チタン

「アレルギーを起こしやすい金属」は、汗に溶けやすいと言う特徴があります。

それに比べ「アレルギーを起こしづらい金属」は汗に溶けづらくなっています。

アレルギー症状が現れるまでにかかる時間は、個人差があります。
すぐに症状として現れる子供もいれば、時間がたってから現れる子供もいます。

金属アレルギーの対策

歯ブラシ
金属アレルギーの症状で一般的なものは、「金属と肌が触れ合っている部分」に現れます。

ネックレスやピアスなどの金属類を身に着けていると、肌とアクセサリーが触れる部分にアレルギー反応がでます。

最近は子供のお菓子のオマケに、アクセサリー類が含まれていたり、100円均一に玩具のアクセサリー類があります。
幼い子供が金属に触れる機会は増えていると言えます。

重度でない場合は、少し触れたくらいでアレルギー症状は起こりません。

重度の場合は、金属に触れないよう気をつけましょう。
また金属に触れた際は、手を洗い金属を洗い流しましょう。

さらに虫歯の予防対策も行いましょう。

虫歯になり、詰め物に金属が含まれていると、金属アレルギーを発症する可能性があります。
甘いものを食べた後や食後は、歯磨きを行い虫歯予防に努めましょう。

また食事の際、金属を多く含む食べ物は避ける必要もあります。

金属を多く含む食べ物

金属を多く含む食べ物を避けるには、
「どのような食べ物にアレルギーを引き起こしやすい金属が含まれているか?」を知る必要があります。

そこで「アレルギーを引き起こしやすい食べ物」を紹介します。

ニッケル

チョコレート・きなこ・ココナッツ・大豆・くるみ・落花生・カシューナッツ・グリンピース・タケノコ・しそ・昆布・ナメコ・青のり・ココア

コバルト

牛レバー・干しわらび・干しひじき・あさり・ほっき貝・ココア

マンガン

しょうが・しそ・バジル・しじみ・油揚げ・がんもどき・みょうが・玄米・くるみ

亜鉛

生牡蠣・ほや・かに缶・牛肉・豚肉・たらばがに・いかなご・生たらこ・ココア

クロム

かぼちゃ・アーモンド・がんもどき・昆布・干しひじき・乾燥わかめ・チョコレート・山椒

金属アレルギーと思ったら病院へ

病院
金属に触れて皮膚がかぶれたり、食物アレルギーの検査をしても原因がわからない場合は、金属アレルギーの恐れがあります。

子供が「金属アレルギーかな?」と思ったら、病院を受診しましょう。

何科へ行けば良い?

子供の金属アレルギーとなると、小児科に行けば良いのか、皮膚科に行けば良いのか、と迷いますよね。

小児科でも皮膚科でも良いのですが、アレルギーの知識に詳しくない医師がいる可能性があります。

アレルギーに詳しい先生がいない病院だと、受診しても原因がわからず、結局違う病院を紹介されます。

ですので一番良いのは、アレルギー専門の医師がいる小児科や皮膚科です。

大学病院や総合病院などの大きい病院でしたら、アレルギーに詳しい先生が常駐しているでしょう。

病院を受診する前に、アレルギーに詳しい医師がいるのか確認するのが良いですね。

金属アレルギーはどのような検査?

病院に行くとまずは問診が行われます。

「どのような金属に触れていてアレルギー症状がでたのか」
「何を食べてアレルギー症状がでたのか」
などを聞かれます。

ですので、アレルギー症状が出たときのことはよく覚えておく必要があります。

その後、金属アレルギーを調べるための血液検査とパッチテストをします。

血液検査では血中の「IgE」と言う物質の値を調べます。
「IgE値」は、「アレルギー体質かどうか?」を調べる目安となる数値です。

血液検査ではアレルギーかどうかを判別できませんが、アレルギー体質がどうかがわかります。
ですのでパッチテストも行います。

パッチテストでは、アレルゲン物質を薄めた液体を肌に貼り付け、時間を置いて肌の炎症を確認する検査方法です。

パッチテストをした部分が赤くただれたり、荒れたりすると、金属アレルギーと言うことになります。

保険は適用される?料金はいくらかかる?

金属アレルギーの症状で病院を受診した場合は、健康保険が適用されます。

子供の金属アレルギーでしたら「乳幼児医療制度」を利用できるので、料金は「500円」で済みます。

しかし金属アレルギーの症状が過去に1度もなく、単に「調べてもらうための受診」でしたら健康保険は適用されません。

ですので「検査費用が全額負担」になってしまうので注意しましょう。

金属アレルギーは治る?

金属アレルギーは一度発症してしまうと、治ることはありません。

症状を抑えることはできますが、完治することはないのです。

一度でも金属アレルギーを発症すると、その後は金属アレルギーを抑える対策を行い続ける必要があります。

金属アレルギーで困ること

お菓子
金属アレルギーになると、困ることが沢山あります。

子供の頃から金属アレルギーを発症すると、遊ぶ玩具や遊具に気をつけなければなりません。

チョコレートを好きな子供が多いですが、チョコレートを食べられなくなってしまう可能性もあります。

虫歯になると余計に注意が必要です。

「健康保険が適用される歯の詰め物」には、アレルギーを引き起こしやすい金属が含まれています。
ですので保険適用外の詰め物になり、医療費が高くなってしまうこともあります。

また大人になると、アクセサリーをつけることが多くなります。
金属アレルギーを持っていると、メッキなどのアクセサリーを身につけることができません。

高価な金やシルバーを身につける必要があるので、アクセサリーにもお金がかかってしまいます。

実は、男性より女性のほうが金属アレルギーを発症する割合が高いのです。
その原因は「アクセサリー」が原因と考えられています。

金属アレルギーになると、困ることが沢山あります。
ですので金属アレルギーを発症しないように、子供の頃から注意が必要です。

まとめ

アクセサリー類
「金属アレルギー」は金属が体内に入り、免疫機能が異常な働きをすることで発症します。

免疫機能が異常な働きをすることで、皮膚にかゆみや炎症を引き起こします。
ちなみに金属アレルギーが親から子供へ遺伝することは、ありません。

金属の中にはアレルギーを引き起こしやすい金属と、そうでない金属があります。
「汗に溶けやすい金属」は、金属アレルギーを引き起こしやすいので注意しましょう。

肌に金属が触れることで金属アレルギーになると思われがちですが、金属が含まれた食べ物でも金属アレルギーは発症します。

女の子の場合、化粧の時に使うビューラーで金属アレルギーになることもあります。

金属アレルギーでの通院は、健康保険が適用されます。
子供のときでしたら、乳児医療制度が利用できるので安く済みます。

子供が金属アレルギーを発症したら、病院を受診して「アレルゲン」を特定しましょう。


食物アレルギーが発症した場合、どのような症状が起こるのか把握しておきましょう。

食物アレルギーになりやすい食品というものが存在します。

\ SNSでシェアしよう! /

子育てペディアの注目記事を受け取ろう

アクセサリー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

子育てペディアの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ママライターR

ママライターR

子育てペディア編集長のRと申します。小学3年生の息子と小学6年生の娘を持つ2児の母(34歳)です。私の子育て方針は「のびのび」です♪子供の自我を抑え込み過ぎず、心の広い寛大な子供に育つよう心がけています。

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

  • 風邪をひきにくい体を作る3つの方法は、食事と睡眠と体力づくりです!

  • 寝不足は子どもにとって悪影響!子どもが寝ない原因と対処法

  • 子どもの爪を噛む癖が治らない!原因と心理・治し方

  • 子供の盲腸(急性虫垂炎)は早期発見が大切!原因や症状・治療法まとめ

  • 子どもに子宮頸がんワクチン接種して大丈夫?

  • 育児ノイローゼになる原因・治し方(対処方法)は?